院長ブログ

岩井歯科医院の院長ブログ

あけましておめでとうとございます。

あけましておめでとうとございます。

穏やかないいお正月ですね。

私は、実家に(埼玉県越谷市)にかえってきております。

今朝、お屠蘇をいただき両親と新年を無事迎えられたことを感謝しました。
そしてお雑煮です。
関東なので、四角いお餅に鶏肉、お醤油味です。

父は先月90歳を迎えました。90歳なりの体力の衰えがあるものの、頭はまだまだしっかりしています。
夏に帰省した時、随分むせていて、誤嚥の心配ありでした。
一口量を少なくすること、よく噛むこと をお願いしておきました。
(私が何か言っても、「俺は医者だ!」と言われてしまいます。)

12月の誕生日の時、むせはかなり減っていました。
本人も気をつけているとのことでした。

1月は窒息で亡くなるひとが、1300人にもなるようです。
この時期やはり、お餅を食べる機会が多いからでしょう。
お雑煮に入れるお餅を、1/6 の大きさにしました。
お雑煮を食べながら、父はすぐにお餅の大きさに気がついたようで、
「あれ、お餅が小さいな。このぐらいの方が、食べやすい」と言ったおりました。

初詣を済ませ、お正月にはいつも食べる 「花びら餅」
今年は年末に京都に行ったので、三條若狭屋さんの花びら餅、略歴が書いてありました。
花びら餅は、牛蒡が入っている和菓子です。歯固め、無事安全延年長寿を祝う意味があるそうです。
お雑煮のお餅に比べて、この感じは喉に引っかからずむせないようです。
羽二重餅が粘らないと、中の餡が滑りをよくするのでしょう。


お餅も、ただ焼いて海苔を巻くより、あずきをつけるとか、大根おろしでからみ餅とかの方が通りがいいのかもしれません。

誤嚥や窒息を防ぐために。
①食べる前によく舌や唇を動かし、口の中を唾液で潤す。
②一口量を小さくする。
③ゆっくり噛む。
④一人の時に食べない。
⑤お話をしながらや、TVを見ながら食べない。

今年もいい年でありますように。

トップへ戻る